募集要項

BUSINESS

事業内容

About

技術を高め空の安全を守る“整備の職人”。

大手の有名企業から中小企業、官公庁や米軍などからの依頼を受け、小型航空機の運航・整備を行う当社。また、操縦士の訓練やチャーター機などの飛行、航空機販売・コンサルタント、部品販売に至るまで、小型航空機に関するあらゆるサービスを行っています。中でも整備の受託を主力事業としており、国土交通省より認定事業場(航空機整備検査認定、航空機整備改造認定)を取得。テキストロン・アビエーション社の認定工場として、テキストロンの傘下であるセスナ社やビーチクラフト社の小型航空機の整備を手掛けています。

事業の特徴

  • 高い技術で小型航空機の整備を手掛ける。

    お客様の所有する航空機の、運航受託・整備受託を行っております。また、運航、整備、管理、格納といった運航に係わる各サービスの総合的なサポートもご提供いたします。

  • メーカーとの連携による質の高さが強み。

    小型航空機メーカーであるテキストロングループの認定を受けているため、マニュアルに記載のない内容でも製造者に問い合わせることが可能。それらの内容を基にお客様に説明をしたり、自身で整備・メンテナンスできることが当社の強み。適切かつスピーディーな修理に対応します。

  • その他の航空機関連事業

    ビジネスジェット・チャーターサービス・遊覧飛行の他、航空機およびその部品・装備品の販売、自家用操縦士・事業用操縦士に向けた操縦訓練など、小型航空機に関する様々なサービスを提供しています。

仕事内容

【航空整備士】
日本国籍・米国籍のビジネスジェット機などの整備を行う航空整備士業務。1機につき2~5名程度で整備を行います。
<具体的には>
機体の点検・整備/エンジン整備/部品交換/無線機の交換・修理/非破壊検査(渦流探傷、超音波探傷、浸透探傷)/板金修理・塗装、他

【整備管理・品質保証】
航空整備士をサポートする整備管理・品質保証業務。事務所での業務ですが、まれに現場作業があります。
<具体的には>
整備手順書の作成/整備管理/工程管理/部品・材料の手配/交換期限のある部品の管理/品質保証・管理/関係省庁とのやりとり(電話・WEB・対面)/現場での部品在庫管理・棚卸、他

【プライベートも充実】
週休2日制・年間休日は122日・日勤のみ・残業月平均13h程度のため、ワークライフバランスを実現。休日出勤が発生した際には、振替休日を取得できます。